昨年末のネタになりますが、大変お世話になっていたCalSkyにつづいて、JAXAのきぼうを見ようのページも閉鎖してしまいました。
写真投稿の数からして、アクセス数は結構あったと思うのですが、予算削減でしょうかね。残念です。

ISSを見るために頻繁にお世話になっていたのですが、これからどうしましょうねえ。
野口さ~ん、教えてくださ~い。
追記
あらどうもです。IEで見てたので分かりませんでした。スマホやChromeで見ると同じ予報が見えるのですね。

四畳半島観測所別館。日常の星見日記を中心にはっていきます。
この記事へのコメント
相馬天文館
サイエンス
うむむ・・・写真投稿の場が消えたのは、残念です。
他の方の作品も見て、参考にもできたんですが。
calskyも予算の関係で閉鎖されてしまったし、
ちょっとやる気を失いつつあります。
自分でHPを作るしか無いかなあ・・・。(悲)
四畳半島
ここは一つ、サイエンスさんのすばらしい写真を見せてもらうためにも、HP開設をお願いします。ブログだとお手軽ですよ。あと、吾妻遠征の際は、ぜひご一報を。こちらもかけつけます。(この夏も一度行ったのですが、雨でした。)
サイエンス
浄土平は,秋の終わりに家族旅行で行きました。(Gotoです:笑)
下界は,まあまあの天気だったのですが,上は吹雪で
吾妻小富士も一切経もほとんど登れずに,天文台とレストハウスだけ
立ち寄って帰りました。
カミさんと子どもたちは食事と日帰り温泉で満足。
私は宿泊先・アトマの50cm望遠鏡を覗かせてもらって
まあ満足の旅行でした。
夏の晴れた夜に,浄土平に上がりたいですねえ・・・。